リバプールとナポリ、ダルウィン・ヌニェスを巡る綱引きが本格化

スポンサーリンク
Liverpool

2022年夏、巨額の移籍金でアンフィールドにやって来たダルウィン・ヌニェス。リバプールは彼に対して8500万ポンド近い投資を行ったが、加入後の3シーズンでは決して確固たる地位を築いたとは言い難い。

昨季はユルゲン・クロップの下でインパクトある活躍を見せた試合もあったものの、アルネ・スロット監督の構想においては序列が下がりつつあるとされ、移籍の可能性が現実味を帯びてきている。

現在、セリエA王者ナポリがウルグアイ代表ストライカーの獲得に本腰を入れており、サウジアラビアのアル・ヒラルもその動向に注目。だが、本人はイタリアでのプレーを希望しており、ナポリへの移籍を望んでいるという報道が増えてきた。

伊『Il Mattino』によると、ナポリは攻撃陣の再構築を急いでおり、ヌニェスをその軸として据える考えを持っているものの、交渉は決して容易ではない。

リバプールがヌニェスに設定している評価額は6500万〜7000万ユーロ。一方、ナポリ側が提示した最初のオファーは約4300万ユーロに加え、出来高払いのアドオンとして700万ユーロ。合計しても5000万ユーロに届くかどうかの水準にとどまり、依然として1,500万〜2,000万ユーロのギャップが存在する。

ナポリが提示できる金額の上限は4500万ユーロとされ、これ以上の増額に踏み切るつもりはないと明言。これにより交渉は一時停滞したが、数時間のうちに再び動き始めたとも伝えられており、両クラブがどこまで歩み寄れるかが焦点となっている。

両クラブの思惑と、移籍市場における駆け引きの行方

リバプールはヌニェスを放出候補と見なしているとはいえ、クラブとしては3年前に投じた巨額投資をある程度回収する必要がある。したがって、安売りに応じる姿勢は見せておらず、あくまで適正な評価額に見合うオファーが届いた場合に限り、移籍を容認するスタンスを維持している。

一方のナポリは、新シーズンに向けて攻撃オプションの刷新を急ぐ立場にありながらも、財政的な現実とクラブ哲学に基づき、過剰な投資には慎重な姿勢を貫いている。加えて、ヌニェスの年俸や契約期間など、移籍金以外の要素も交渉の鍵を握っている可能性は高い。

こうした中、アル・ヒラルの動きも無視できない。昨年1月にはアル・ナスルがヌニェス獲得に動いたが、当時はリバプールがこれを拒否。今夏も中東勢のアプローチが再燃する可能性があり、三つ巴の構図へと発展することも考えられる。

ヌニェス本人がナポリへの移籍を希望しているという情報は、彼がヨーロッパの舞台での再挑戦を強く望んでいる証拠だろう。だが、金銭面での隔たりが埋まらない限り、話は前に進まない。リバプールとナポリ、そして周辺クラブがどこまで譲歩し合えるか、仲介役の存在も含めて今後の展開が注目される。