ヨーロッパ王者の監督が新天地で復活なるか?ポステコグルー、フォレストと2027年まで契約合意!

スポンサーリンク
ヨーロッパ王者の監督が新天地で復活なるか?ポステコグルー、フォレストと2027年まで契約合意! Nottingham Forest

エヴァンゲロス・マリナキス会長が描いた青写真が、ついに現実のものとなった。ノッティンガム・フォレストは、アンジェ・ポステコグルーを新監督に迎えることを正式に合意。2027年夏まで契約を締結し、近く公式発表がなされると、英『Sky Sports』が報じた。

わずか3ヵ月前にトッテナムから痛烈な解任を受けた60歳のオーストラリア人指揮官が、再び英国サッカーの檜舞台へと舞い戻る。

栄光と屈辱が紙一重で交錯するフットボール界にあって、これほど劇的な展開はそうそうお目にかかれない。ポステコグルーは2025年5月にマンチェスター・ユナイテッドを破ってヨーロッパリーグ制覇を成し遂げ、17年ぶりにトッテナムへタイトルをもたらしたその16日後、クラブから戦力外通告を受けた。プレミアリーグでは22敗を喫し、17位という惨憺たる成績が、ビルバオでの歓喜を一瞬で氷点下へと変えてしまったのだ。

しかし、マリナキスの眼力は的確だった。ギリシャ系のルーツを持つポステコグルーへの関心は以前から高く、7月にはアテネで特別表彰を行うなど、個人的な繋がりを深めていた。

「アンジェはいつもギリシャについて語っている。人間が自分のルーツを誇りに思い、それを声高に叫ぶことは非常に重要だ」とマリナキスが語ったように、両者の結びつきは単なるビジネス以上の深さを持っていた。

ポステコグルーがもたらす戦術革命とシティ・グラウンドの新時代

ヌーノ・エスピリト・サントとマリナキスの関係悪化が決定打となったフォレストの監督交代劇だが、ポステコグルーの起用は明確なメッセージを発している。守備的で現実主義的なアプローチから、攻撃的で魅力的なサッカーへの舵切りだ。セルティックで見せた圧倒的な攻撃サッカーは、スコットランドリーグ2連覇と5つのタイトル獲得という実績で証明されている。

4-3-3システムを基軸とした高いライン設定とハイプレス、サイドバックの積極的な上がりを特徴とするポステコグルー流戦術は、フォレストの選手層とも合致する。特にモーガン・ギブス=ホワイトを中心とした攻撃陣には、より自由度の高いポジショニングと創造性の発揮が期待できる。一方で、トッテナム時代に露呈した守備面での脆さをいかに克服するかが最大の課題となろう。

プレミアリーグ復帰4シーズン目を迎えるフォレストにとって、ポステコグルーの哲学は新たな成長段階への扉を開く可能性を秘めている。単なる残留争いから脱却し、中位安定を目指すクラブの野心に、オーストラリア人監督の経験と実績がどう作用するか。シティ・グラウンドに集う4万人のサポーターたちも、久々に攻撃的サッカーへの期待を膨らませているに違いない。

復活への第一歩はエミレーツでの試金石

ポステコグルーの初陣は、皮肉にも土曜日のアーセナル戦となる。エミレーツ・スタジアムという、かつて自身が苦杯を舐めた舞台での復帰戦は、新監督にとって象徴的な意味を持つ。アルテタ率いるアーセナルは今季もタイトル争いの一角を担う実力を誇り、フォレストの新体制にとっては格好の腕試しとなる。

トッテナム時代の後半戦、ポステコグルーはビッグクラブとの対戦で戦術的な修正を迫られることが多かった。守備組織の改善とボール奪取後の素早い攻撃転換が、アーセナル戦での重要な鍵を握る。特に、サカやマルティネッリといったウイングアタッカーへの対応策と、中盤でのボール回収率向上が求められるだろう。

一方で、ポステコグルーが持つ勝負強さも見逃せない要素。セルティック時代には格上相手でも臆することなく攻撃的戦術を貫き、トッテナムでもヨーロッパリーグ決勝という大舞台で結果を出した実績がある。新天地での船出を飾るには、まさに打って付けの相手かもしれない。

個人的見解

ポステコグルーのフォレスト就任は、プレミアリーグにとって非常に興味深い実験になると確信している。

トッテナム時代の栄光と挫折を経験した彼が、よりリアルな期待値設定の中でどこまで持ち味を発揮できるかは、現代サッカーにおける戦術的理想主義の可能性を問う試金石となるだろう。

フォレストというクラブの歴史と伝統を考えれば、攻撃的で魅力的なサッカーは理にかなった選択だ。

しかし同時に、私はポステコグルーが直面するであろう現実的な困難も予想している。

プレミアリーグの中下位クラブが上位陣に対抗するには、時として理想を曲げる柔軟性が求められる場面もある。

トッテナム時代に見せた頑固すぎる戦術的固執が、今度は良い方向に作用するのか、それとも再び足枷となるのか。

この点こそが、ポステコグルーの監督としての真価が問われる最大のポイントになるはずだ。

マリナキスとの蜜月関係がどこまで続くかも含めて、シティ・グラウンドでの新章は予断を許さない展開が待っている。